当施設は病院併設型の老人保健施設として
平成元年に開設されました。
当初より、利用者の自立支援、家庭復帰を念頭に「家族と思う心、家族と思う介護」を
基本理念として運営してまいりました。
昨今、急速な高齢化に伴い、国において住み慣れた地域で
いつまでも自分らしい生活を続けるための「地域包括ケアシステム」の構築が進められることから、
介護老人保健施設の役割も益々重要となってきております。
当施設では病院併設型の機能を活かし関係機関との連携を図り、
利用者の自立と家庭復帰を支援いたします。
また、明るく家庭的な雰囲気を保ち、
地域や家庭との結びつきを重視した施設サービスの充実をめざしております。
在宅復帰を目指した入所サービスです。ご利用者様やご家族様のご希望をうかがい、医学的管理の下でリハビリテーション、看護、介護等を提供させていただきます。
空床利用型のショートステイです。
リハビリ専門職による個別リハビリの他、グループ体操やレクリエーションを行う日帰りのサービスです。
ご希望の方はスタッフ介助による入浴をご利用いただくことができます。
入所 | 要介護1~5の認定を受けた方 |
---|---|
短期入所療養介護 | 要支援1・2、要介護1~5の認定を受けた方 |
通所リハビリテーション | 要支援1・2、要介護1~5の認定を受けた方 |
まずはお電話ください。
サービス内容の説明や見学のご希望がありましたら、
電話または施設窓口までお気軽にお問い合わせください。
※ご来所の際は、支援相談員が対応させていただきます。
※事前にご連絡をいただけますと、お待たせする事なくスムーズな対応が可能ですので、ぜひご一報ください。
《 営業時間 》
平日および第1・3・5土曜日
8:30 ~ 17:30
(年末年始と国民の祝日を除く)
負担 割合※1 |
保険 適用分 /日※2 |
①保険適用分 /31日 |
段階別※3 | 食費 | 居住費 | 日用品費 | 教養 娯楽費 |
自費合計 /日 |
②自費合計/31日 | ①+② 31日合計※4 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
要介護度 1 |
1割 | 963 | 36,405 | 1段階 | 300 | 0 | 100 | 50 | 450 | 13,950 | 注 |
2段階 | 390 | 370 | 910 | 28,210 | 64,615 | ||||||
3段階-1 | 650 | 370 | 1,170 | 36,270 | 72,675 | ||||||
3段階-2 | 1,360 | 370 | 1,880 | 58,280 | 94,685 | ||||||
その他 | 1,550 | 550 | 2,250 | 69,750 | 106,155 | ||||||
2割 | 1,926 | 72,810 | 142,560 | ||||||||
3割 | 2,889 | 109,215 | 178,965 | ||||||||
要介護度 2 |
1割 | 1,014 | 37,982 | 1段階 | 300 | 0 | 100 | 50 | 450 | 13,950 | 注 |
2段階 | 390 | 370 | 910 | 28,210 | 66,192 | ||||||
3段階-1 | 650 | 370 | 1,170 | 36,270 | 74,252 | ||||||
3段階-2 | 1,360 | 370 | 1,880 | 58,280 | 96,262 | ||||||
その他 | 1,550 | 550 | 2,250 | 69,750 | 107,732 | ||||||
2割 | 2,028 | 75,964 | 145,714 | ||||||||
3割 | 3,042 | 113,946 | 183,696 | ||||||||
要介護度 3 |
1割 | 1,080 | 40,020 | 1段階 | 300 | 0 | 100 | 50 | 450 | 13,950 | 注 |
2段階 | 390 | 370 | 910 | 28,210 | 68,230 | ||||||
3段階-1 | 650 | 370 | 1,170 | 36,270 | 76,290 | ||||||
3段階-2 | 1,360 | 370 | 1,880 | 58,280 | 98,300 | ||||||
その他 | 1,550 | 550 | 2,250 | 69,750 | 109,770 | ||||||
2割 | 2,160 | 80,040 | 149,790 | ||||||||
3割 | 3,240 | 120,060 | 189,810 | ||||||||
要介護度 4 |
1割 | 1,134 | 41,696 | 1段階 | 300 | 0 | 100 | 50 | 450 | 13,950 | 注 |
2段階 | 390 | 370 | 910 | 28,210 | 69,906 | ||||||
3段階-1 | 650 | 370 | 1,170 | 36,270 | 77,966 | ||||||
3段階-2 | 1,360 | 370 | 1,880 | 58,280 | 99,976 | ||||||
その他 | 1,550 | 400 | 2,100 | 65,100 | 111,446 | ||||||
2割 | 2,268 | 83,392 | 153,142 | ||||||||
3割 | 3,402 | 125,088 | 194,838 | ||||||||
要介護度 5 |
1割 | 1,192 | 43,470 | 1段階 | 300 | 0 | 100 | 50 | 450 | 13,950 | 注 |
2段階 | 390 | 370 | 910 | 28,210 | 71,680 | ||||||
3段階-1 | 650 | 370 | 1,170 | 36,270 | 79,740 | ||||||
3段階-2 | 1,360 | 370 | 1,880 | 58,280 | 101,750 | ||||||
その他 | 1,550 | 400 | 2,100 | 65,100 | 113,220 | ||||||
2割 | 2,384 | 86,940 | 156,690 | ||||||||
3割 | 3,576 | 130,410 | 200,160 |
※1 介護保険サービスの負担割合は、所得金額によって1~3割と異なります。
※2 <多床室>【基本型】サービス費+在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅰ(34)+初期加算(30)+夜勤職員配置加算(24)+栄養マネジメント強化加算(11)
+サービス提供体制加算Ⅰ(22)+介護職員処遇改善加算Ⅰ+特定処遇改善加算Ⅰを含んだ金額です。
31日計算では褥瘡マネジメント加算Ⅰ(3)+排泄支援加算Ⅰ(10)+リハビリテーション計画書情報加算(33/月)+自立支援推進加算(300)
+科学的介護推進体制加算Ⅱ(60/月)+短期集中リハ12回分(240/回)+認知症短期集中リハ12回分(240/回)を含みます。"
※3 リハビリを実施した回数、処遇改善加算や端数処理によって、実際の請求額に差異が生じます。
高額介護サービス費など、費用負担の軽減を図る制度があります。詳細はお問い合わせください。
※4 リハビリを実施した回数、処遇改善加算や端数処理によって、実際の請求額に差異が生じます。
高額介護サービス費など、費用負担の軽減を図る制度があります。詳細はお問い合わせください。
※注 生活保護を受給されている方については、介護保険適用分・食費・居住費については市役所が自己負担額を決定するため、請求金額の合計は個別に異なります。自費ご利用分については、各自全額ご負担頂きます。
1ご予約
電話にてご予約をお取りください。
2施設のご説明
施設内の見学、サービス内容や料金の説明をさせていただきます。
3ご病状等の
聞き取り
ご本人様のお身体の具合や介護の状況等を、ご家族様から教えていただきます。
4ご本人様との
面会
ご見学を兼ねて施設にお越しいただくか、こちらのスタッフがご自宅や病院、利用中の施設までお伺いさせていただきます。
5書類提出
施設がお渡しする書類を通じて、主治医先生から診療情報をご提供いただきます。
6検討会議
ご利用にあたり、どのような支援が可能か検討させていただきます。
7ご利用開始
ご利用が可能になりましたらば、支援相談員からご連絡させていただきます。
ご質問やお申込み方法がわからない方は、
支援相談員までお気軽にお電話ください。
《 受付時間 》
平日および第1・3・5土曜日
8:30 ~ 17:30
※休業日:土曜日(第2・4)・日曜日・祝祭日・年末年始
FAX:0283-62-4514
〒327-0317 栃木県佐野市田沼町1832番地1
メールでのお問い合わせはこちら
専用お問い合わせフォーム